日本人はものを大事にする文化を取りもどそう

日本の使い捨て文化の原因

最近の「使い捨て文化」が気になっている。
日本人はものを大切にする文化があったはずなのにいつもまにかその素晴らしい文化が薄れてしまった。
理由はいくつかあるだろうが、安く使い捨てにしても惜しくない商品がそこかしこで売られていることが大きな原因だと言えよう。
これが日本の使い捨て文化を促進させる原因なのだとわたしは思う。

昔と今でモノに対する考え方が違う

日本人はむかしはものを大切にしてきた。
使えなくなるまで手入れして大事に使ってきたはずなのだ。
使わないものは近所に分け与えたりもしていた。
食べ物も道具もみんなでわけあって、大事にし少しでも長持ちさせようと大切にしてきたのだ。
それなのに百円でいろんなものが変える世の中になってから「100円の品なら使い捨てても惜しくない」という人が出てきてしまった。


壊れてもいないのにまだまだ気持ちよく使えるものを平気手使い捨てにするのだ。



矛盾を抱えた豊かな生活

壊れてもいないものを平気でゴミにする。
それでエコには関心があるとはどの口が言うのやら・・・。
100円のものでも状態が良ければ手入れして使える。
使えるのは分かっていても新しいものが欲しいから古いものを捨てるというのならエコを語ってはいけないだろう。


わたしは道具でも服でも使えるうちは手入れして使う。
幼い頃から両親に「ものを粗末にしたり食べ物を粗末にするともったいないお化けが出るぞ」と言われながら育ったのだから。

幼稚な精神

最近は、日本人より外国人のほうがものを大切に手入れしながら使っているイメージがある。


たとえば、家も海外のほうがひとつところに長く住んでいるイメージがあるし、古いことにデメリットを感じていないようにおもう。


日本人は家も車も新しさを求め古くなることを嫌う。
服も化粧品も身の回りにあるものに対して新しさを求めすぎるのは幼稚だ。
日本人は三十年四十年前の古き良き時代の日本文化を取り戻す必要があるとわたしは日々感じている。

関連記事







内山田画廊ブログはこちらです!